*なる子情報*

【7月7日】は七夕!素敵な行事だが由来は?ハロウィンやクリスマスほど盛り上がらないのは何故?

こんばんは、なる子です。

----------------------------------

 今日、7月7日は『七夕』

おそらく誰もが知る

行事ではないでしょうか?

ですが、ふと思いました。

素敵な行事だけれど、

ハロウィンやクリスマスほど

盛り上がっている様子はない。

皆さんは何故だと思いますか?

----------------------------------

『七夕』とは何か

【七夕って、どんな日?】

七夕というワードを耳にした時に

「短冊に願いを込めて飾る日」

「織姫様と彦星様の再会を願う日」

こういうイメージを持つ人が多いですよね。

実は七夕は元を辿れば

中国の星祭りから来ています。

 

【七夕の始まりとは】

はた織りが上手な「織姫様」

そして働き者な「彦星様」

この2人を神様が引き合わせ、

結婚するのです。

 

ですが2人でいる時間が

楽しくて、楽しくて

仕事をサボリ気味になっていき、

お互いの時間を優先して

暮らしてしまったのです。

 

これを見ていた神様が

「楽しい事ばかり優先して

やるべき仕事を、やらないだと?!

なんて人達だっ!もう怒ったぞ!!」

と怒ってしまい、

天の川を真ん中に置き、

織姫様と彦星様を

それぞれ端と端になるように

引き離してしまったのです。

 

とはいえ、神様も鬼ではなかった。

年に1度だけ

「しゃあないなぁ...

会ってもええで」と

五節句の1つである<7月7日>に

2人が会う事を許したのです。

五節句というのは、『1月7日=七草がゆを食べる日』『3月3日=ひな祭り』『5月5日=こどもの日』『7月7日=七夕の日』『9月9日=五節句の締めくくりの日で菊の花を大事にして長寿を願う日』の事です。では何故【7月7日】でないとダメだったのか?実は、この五節句月日の両方が<奇数>と<ゾロ目>で作られているのです。奇数は昔、縁起がいいと考えられていました。だから6月6日や10月7日ではなく『7月7日』になったのです。織姫様と彦星様が出会うなら、縁起がいい日の方が2人も嬉しいですもんね♪

では、なぜ短冊に願いを託すのか

考えた事はありますか?

 

【七夕に短冊を飾り、願い事をする理由】

f:id:narumi087:20190707144059j:image

実は中国の文化である、

【乞功奠(きこうでん)】

という風習が元になっています。

この風習は織姫様が

はた織り上手だったことが関係しており、

織姫様のように機織りや裁縫が

上手になるように、と5色の糸を

飾っていたのです。

 

そして時代は移り変わり、

五色の糸は「五色の紙」へと

変わり、願い事を短冊に書く文化が

定着したと考えられています。

 

非常に古くから伝わっている、

誰もが知る素敵な行事ですよね!

 

ですが、この「七夕」

ハロウィンやクリスマスほど

盛り上がらない行事であることも事実。

もちろん、七夕祭りが開催されたり

七夕スイーツが発売されたりはしますが

先程述べた行事よりかは

静かなイメージです。

 

これって何故だろう?

改めて私は考えてみました

盛り上がりに欠ける理由

七夕は、わちゃわちゃと

盛り上がらず

どちらかというと

静かに行うイメージ。

その理由を考えた所、

私は下記のように思いました。

 

【①:天気が悪い日が多いから】

f:id:narumi087:20190707144329j:image

現実的な視点で見ると、

天気が関係しているのでは?と

思いましたね。

七夕の日で天気が良い日って

あんまりなかった気がします。

どこか、ぼんやりとした天気で

曇っていたり雨が降ったり...。

その為、外出する人が減って

結果的に静かになっているのかな、と

思いました。

 

【②:嬉しいけれど、どこか切ないから】

f:id:narumi087:20190707150949p:image

神様が決めたとはいえ、

『年に1度しか大切な人に会えない日』

というのは、

どう考えても切ないですよね。。。

「織姫様と彦星様、会えてよかったね」

そう嬉しく思うのと同時に

「もう当分、2人は会えないのか...。」と

悲しくも切ない気持ちになってしまう人も

多いのではないでしょうか?

 

【③:願い事は、そっと願いたいから】

f:id:narumi087:20190707150955j:image

 願い事を書いた後に

他人に見せたくない、と思う人

多いのではないでしょうか?

短冊に願いを書いたとしても

「書いたけど見せないよ~!」

と周りの人に言って、

笹の葉に願いを込めた

短冊をそっと吊して

お願い事をする人が多いのです。

七夕=人が純粋になる日

f:id:narumi087:20190707150959j:image

私は思います。

ハロウィンやクリスマスは

他人と交流して嬉しさや楽しさを

共有する行事だけれど、

七夕に関しては違うのだな、と。

 

おばけを信じる人は全員ではない。

クリスマスにサンタさんが来ると

信じているのは大半の人が子供の頃だけ。

 

では『七夕』は、どうでしょうか?

 

おばけやサンタクロースは

信じられない人も、何となく

七夕の織姫様と彦星様が

1年に1度出会える奇跡は

なぜか子供の頃から、ずっと

信じているのではないでしょうか?

 

友達や家族と七夕の話をする時には

「え、織姫や彦星なんて

 いる訳ないやんか~(笑)」

・・・なんて表面上、発言していても

実は自分の中では信じている。

いや、信じたい!と考えている人が

多いと思うのです。

 

結果、7月7日って

『みんなが織姫様と彦星様が

   会えると信じ、

 純粋に願いを綴る素敵な日』

なのです。

まとめ

短冊に願いを込めて

笹の葉に吊るすのも良いですが、

七夕は『人が純粋になる日』

 

願いを自分で作った短冊に綴って

机の引き出しに

そっと入れておいたとしても、

実は「七夕」と言えるのかもしれない。

 

現実を、しっかり見ることも大事ですが

時には純粋で無垢な子供のように

1人で静かに

「織姫様と彦星様が会えますように...」と

願う気持ちを大事にする事も忘れずに

私は今後も七夕を過ごしたいです。

 

あなたは七夕の今夜、

何を思い、願いますか?

f:id:narumi087:20190707144151j:image

ーなる子ー

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング