*なる子情報*

【なぜ?何故なんだ?!】四つ葉のクローバーは好かれるが『4』という数字が嫌われる理由を独自に考察!

おはようございます、なる子です。

----------------------------------

皆さんは幸せの

四つ葉のクローバーは

好きですか?

 

『4』という数字は

好きですか?

 

同じ数字のはずなのに

好き嫌いが、

なぜ違ってくるのか?

 

今回は独自に考察し、

まとめました!

----------------------------------

四つ葉のクローバーと『4』

f:id:narumi087:20190728030308j:image

ちょっとイメージして

考えてみて下さい。

 

『四つ葉のクローバー』という

単語を耳にして、

どんなイメージが

頭に浮かびますか?

 

きっと一般的な人だと

  • 幸せの象徴
  • 好印象

上記のようなプラスのイメージが

多いですよね?

 

ですが『4』という数字を

単体でイメージした時に

どうなるでしょうか?

 

おそらく大半の人は

  • 死のイメージ
  • 悪印象

上記のような

マイナスのイメージが

頭に浮かぶ事が

多いのではないでしょうか?

 

同じ『4』を使っているのに

なぜ、こうも違ってくるのか?

 

そう考えた時に

下記のような考えに

私は辿り着きました。

四つ葉のクローバーの印象

f:id:narumi087:20190728030538j:image

『四つ葉のクローバー』という単語の

前には必ずと言っていい程、

とある単語が付きます。

 

それが<幸せ>

 

私たちは、いつしか小さい頃から

四つ葉のクローバーは

幸せの象徴だと覚えています。

その為、自然と

【幸せの四つ葉のクローバー】

脳内変換するのです。

 

実際に四つ葉のクローバーの

葉1枚1枚に、

  • 名声、富、健康、誠実な愛
  • 信仰、幸福 、愛 、希望

上記のような意味があります。

※四つ葉についての詳細は下記の記事を参照※

そして四つ葉のクローバーは

幸せの象徴であり

幻想であり、そして

「かたちある理想」なのです。

 

どういう意味かというと、

四つ葉のクローバーは

まず見つけるのが困難ですよね?

そして見つけて実際に

手に取る事で喜びを感じます。

 

ここで少し、

考えてみてください。

 

めったに見つけられない

四つ葉のクローバーを

見つけられた時、

人は幸せを感じます。

 

この理由を突き詰めて考えた時

実は「人の死」に繋がるのです。

 

人は、常に<生と死>が

隣り合わせですよね?

だから死んで散ってしまう

その前に、幸せを自然と

求めるのです、多分ね。

 

だからこそ、

幸せを連想させる

四つ葉のクローバーを

好きな人は多いし

幸せを感じるのかな、と

私は思いました。

 

では次に『4』という数字は

なぜ嫌われやすいのか?

下記に述べていきますね。

『4』という数字の印象

f:id:narumi087:20190728025304p:image

4という数字を見るだけで

何となく縁起が悪いし

避けたいな、なんて思う人

結構多いと思います。

 

では、なぜ

このようなイメージが

頭に浮かんでしまうのか?

 

それは四つ葉のクローバーの時のように

単語の前に「幸せ」などの

プラスを連想させるような単語を

付けにくいからです。

 

なぜなら自分が何も知らなくても

周りの人が

「4は死を意味する」

「4は縁起悪いよね」

口々に言葉にするのが

当たり前になり、

この考え方が自然と

浸透してしまったのだと考えられます。

 

もし、これが少し違っていて

みんながみんな口をそろえて

「4は幸せの頭文字だよね」

「4はラッキーナンバーだ」と

言っていたとしたら状況は

変わっていたかもしれませんね。

 

この2つの違いを考察して

一番、思った事。

それは・・・やはり

『人は先入観に踊らされる生き物』

だという事ですね。

先入観を大事にする現代

f:id:narumi087:20190728025701j:image

もちろん、まわりの意見なんて

全く気にしないって人も

存在する事は分かっています。

 

ですが大半の人は

物事を、ちっぽけな先入観で

決めてしまいがちなんですよね。

  • みんなが言うから難しい
  • まわりが言うから、これは嫌い

そうやって物事の判断を

他人任せにしている人が多いのが

今の世の中の現状。

 

人って面白いですよね。

 

特に日本人の場合は

周囲に合わせることが常識で

同調する習慣が身に付いています。

 

人に合わせることも大事な事。

でも、それと同じくらいに

自分の意見を持つことも

大事だと私は思いますよ。

 

もし、今まで自分の意見を持たずに

合わし続けていて

何となくパッとしない

単調な日々だな...と

感じる事があれば、

ぜひ一度自分の考えを持ち

行動してみてください。

 

多分ね、今までとは

違う世界が広がりますよ!

まとめ

四つ葉のクローバーは「幸せ」

でも4という数字は「不幸せ」

決して、この答えだけが

全てではないのですよ。

 

『4』という数字が不幸せなら

誕生日に「4」が付く人は

必ずしも不幸になるのか?

答えは絶対に【NO】です。

 

つまり、そういう事。

 

「これは、こうだ!間違いない!」

なんて決めつける必要は

実は、どこにもないという事。

 

ブログだってそうです。

「私なんて、文章力なし

いい文章が書けやしない。」

こんな先入観を持って

文章を発信していると、

やはり自然と文字に

気持ちが出てしまいます。

 

まわりが何と言おうと

伝えたい!書きたい!

ちょっとした

プラスの気持ちがあれば

ブログはやっていけるし

文章力は上がります。

 

私自身、文章力が

人並み以上に

ある訳ではないです。

 

ですが、これだけは言える。

 

書きたい!伝えたい!

私のように

めんどくさがりな人でも読めて

情報収集できるような文章を

一工夫して発信していきたい!

 

この思いは多分、

誰にも負けません。

 

最近、特に

上記のような思いが

強くなりましたね。

 

きっかけは、あの有名な人物

星野源さんの記事を書く仕事を

担当したからかもしれません。

出典:flip-4.com

星野源さんって、スゴいんですよ!

周囲の人から「文才がないよ」と

言われても自分自身の能力を信じ、

エッセイや小説を書き続けて

自分を一生懸命に売り込み

結果的に成功した人物なのですから。

 

もし興味があれば

上記のリンクから記事を

読んでみて下さいね♪

 

四つ葉のクローバーも

数字の『4』も

捉え方によって

全く異なるものになります。

 

では、最後に問いかけます。

 

四つ葉のクローバーは

好かれて、

数字の「4」は

なぜ、嫌われるのだと

思いますか?

 

ぜひ一度、この記事に関係なく

自分で考えて

考察してみてください!

 

何か新しい発見が

あるかもしれませんよ♪

f:id:narumi087:20190728085548j:image

ーなる子ー

 

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

【才能と魅力が溢れる人物!】三浦春馬さんは映画やドラマ、舞台などで大活躍!歌もダンスも上手すぎる!

こんにちは、なる子です。

-----------------------------

演技はもちろん、

歌やダンスも上手な

三浦春馬〉さん

どんな人なのか

まとめました!

-----------------------------

三浦春馬 さんとは

 今や誰もが知る人物:三浦春馬 さん。

事務所は『アミューズ』に所属。

29歳のAB型です。

 

映画やドラマなどで大活躍しており、

俳優・歌手として活動し、
見る人を演技と歌唱力、
そしてルックスの良さで
圧倒させ自然と惹きつけて
魅了してしまう素晴らしい人物です。

 

 【デビューのきっかけは?】

デビューのきっかけは

三浦春馬さんの母親が

オーディションに応募した事が

きっかけのようですね!

 

とはいえ、母親が応募したきっかけは

有名になってほしい、とか

俳優になってほしいという思いで

応募した訳ではありませんでした。

 

実は幼少期、三浦春馬さんの周りには

同年代の子供や遊び相手がいなくて

1人遊びが多かったようです。

その為、同世代の子供たちと

遊ばせてあげたい!という願いから

児童劇団に入団させたようです。

 

子供思いで、

素敵な母親ですよね♪

 

そして

遊び相手がいない、という理由で

劇団に入れてみよう!という

発想になるのが、なかなか

普通の人にはない考え方なので

お母さんにも一般人とは異なる、

考え方のセンスが

あるのだなと感じましたね。

 

そして1997年に放送された

NHK連続テレビ小説あぐり』で

子役として小学生で

デビューしました。

 

その後は子役として活動し、

大人になっても

幅広く活躍しています。

あらゆる場面で才能が開花

f:id:narumi087:20190726110112j:image

俳優としてドラマや

舞台をこなすだけでなく、

最近では歌とダンスも上手で

注目を集めている「三浦春馬」さん。

 

先日、放送された

『2019FNSうたの夏まつり』を

観ていた人は

驚いたのではないでしょうか?

まだ聴いていない人は、

下記の動画から是非、聴いてみて下さいね♪

出典:youtu.be

 この曲は三浦春馬さんが

主演のドラマ『TWO WEEKS』の

主題歌です。

 

この曲の何に驚いたかって、

やはりギャップですよね!

 

普段は、どちらかというと

「落ち着いていて

声を張り上げることは

少ない穏やかな人物だ」という

印象を持つ人も少なくないはず。

 

ですが、歌をうたう事で

三浦春馬 さんは

また違う一面を

私達に見せてくれました。

 

カッコよさはもちろんの事、

  • ダンス
  • 歌唱力

予想を上回り、

素晴らしかったのです。

 

ダンスでカッコよく

曲を表現しながら魅了し、

そして通常とは違う発声方法で

聴く人を圧倒させ、一瞬で二度も

私達を魅了してしまいました。

 

いい意味で大変ギャップがあり

またファンが増えたと思います。

 

何事もそうですが、

ギャップって大事ですよね!

 

普段は大人しくても

いざという時は、

ハッキリ自分の意見を主張できたり、

いつもは適当だけれど

真面目な場面では

頼りになる部分が

見え隠れしたり

さりげない優しさを感じたり...。

 

特に最初の期待値が低ければ低い程

いい意味でギャップがあると

魅力的に感じますよね♪

 

では、次に三浦春馬 さんの

魅力とは何か?考えてみました。

三浦春馬 さんの魅力とは

 【ギャップがある!】

先程からお伝えしているように

三浦春馬 さんは、いい意味で

普通に喋っている様子と

歌声、そして演技中では

ギャップがあります。

今回の『2019FNSうたの夏まつり』のように

非常に好印象のギャップが

三浦春馬 さんにはありましたね!

 

【キラリと光る演技力!】

これまで映画やドラマ、舞台

さまざまな場面で活躍中の三浦春馬 さん。

作品では、しっかりと

自分の個性を生かしつつも

映画の内容に寄り添い、

表現している事が分かります。

 

例えば、あの有名なドラマ

14才の母

どこか頼りなくて自分勝手な

そんな人物を表現していました。

そして、有名な映画

「恋空」と「君に届け」では

爽やかで否定しようのない、

青春を自分なりに描き、表現して

演技していたのではないでしょうか?

素晴らしいですね!

 

では、なぜ三浦春馬 さんは

こんなに才能あふれる人物なのか?

元から生まれ持った才能?

本当にそうでしょうか?

見えない部分では葛藤が…

f:id:narumi087:20190726112710j:image

まわりから見たら本当に完璧で、

否定する部分などないのでは?

そう思われても不思議ではない

才能あふれる三浦春馬 さん。

 

ですが実は

10代~20代前半くらいの頃から

「自分の演じるキャラは、

これでいいのだろうか?」

そう思い悩む時期が

あったようです。

 

見た目がカッコよくて

爽やかなイメージを持たれる事が多く

回ってくるのは王道のハマり役。

 

一般人の私達からすれば適役だし

別に良いのでは?と

思ってしまいがちですが

やはり「演じる」という事で

大事なのは、

『自分にしか出せない色を

生み出す事』みたいですね。

その作品にあった

武器を自分で見つけて身につけ

挑まなければならないようです。

 

私自身は全く、演技とかは

分からないけれど

きっと想像以上に、

すごい葛藤があり

苦しかったのではないでしょうか?

 

では三浦春馬 さんは

どのようにして

この苦難を乗り越えたのか?

 

きっかけは

「キンキブーツ」との

出会いだったようです。

 

キンキブーツとは

ミュージカルの事なのですが

実は、ここで演じたのが

いつもとは違う役

ドラァグクイーン」の役でした。

いつもの三浦春馬 さんの

イメージとは違うものの、

三浦春馬さん自身が

新たな一面を見せるきっかけとなり

まっすぐで力強く、堂々とした演技と

突き抜けるような、まっすぐな歌声で

観客を魅了する事に成功しました。

 

このミュージカルに出演して

自分の殻を破ったからこそ、

今の素敵な三浦春馬 さんが

存在するのかもしれませんね!

まとめ

単にカッコイイだけでは

ここまでの人気は出ないですよね。

やはり表から見えない部分で

悩み、努力して乗り越える事が

できる人こそ本当の意味で

「才能がある人」なのかもしれません。

 

数々の作品に出演して

「現状維持でいいや」と考えず

途中で自分と向き合い、

「もっと自分だけの武器が欲しい」

このように向上心を持って

実際に自分自身を開拓できる人は

実は少ないのかもしれません。

 

三浦春馬 さんは

やはり単なるイケメンではなく

素晴らしい人物だという事が

よく分かりました。

 

ぜひ今後の活動も

応援していきたいものですね!!!

f:id:narumi087:20190726110801j:image

ーなる子ー

 

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

【スマホで花火の写真がキレイに簡単に残せる!!!】不器用な私が実践している<花火の撮影方法>

おはようございます、なる子です。

----------------------------------

皆さんは花火の写真って

どうやって撮影していますか?

ちゃんとしたカメラで撮る?

それともスマホで頑張る?

 

今回は私が実践している

花火のキレイな写真の

簡単な残し方を、お伝えします!

----------------------------------

夏の風物詩である『花火』

f:id:narumi087:20190721124245j:image

実は先日、今年初の

花火を見てきました。

 

やはり良いですよね、花火。

何回見ても飽きません。

 

色も形も違う花火は

綺麗で美しくて

でも、どこか儚げで

つい写真に思い出として

残したくなります。

 

ですが花火の写真って

難しくないですか?

 

私は、めっちゃ苦手です。

頑張っても不器用なので

ぼやけたりして、

上手く撮影できません。

 

みなさんも1度は同じような経験が

あるのではないでしょうか?

 

これからの時期、

花火を見ることが

増える人が多いのに写真に上手く

残せなくてガッカリ...。

そんな事にならないように

ちょっとした工夫を、お伝えします。

花火は動画を撮るべし!

f:id:narumi087:20190721132035j:image

あれ・・・?

写真じゃないのかい?

諦めちゃうって事?

そう思った方もいるかもしれませんね。

 

物の見方を

少し変えてみてください。

 

花火を撮影するのは

なぜ、難しいのか?

 

花火は

  • 打ちあがる瞬間
  • どんな感じに動くのか

いまいち把握しにくく、

分かりにくいですよね?

だから写真を撮る時、

予測できない動きに

ついていこうとシャッターを切るので

ブレてしまったり失敗しがちなのです。

 

では、把握する為に

どうしたらいいのか?

 

『動画を撮影しておいて

 流れを把握できる状態を

 作ってしまえばいい』

これが答えです。

 

一連の流れが分かれば

ここだ!という瞬間で

シャッターを押せばいいのです。

とはいえ、動画を撮ってから

シャッターを切る、というのは

どういう事か?

 

答えは皆さんも一度は

使った事があるであろう

あの機能が、実は

シャッターのかわりになるのです。

スクリーンショットの活用

f:id:narumi087:20190721124531j:image

そう、あの機能とは

スクリーンショット』の事。

つまり動画で一通り、花火を撮影しておいて

あとで気に入った部分を

スクリーンショットして、

ピンポイントで残せばいいのです。

 

こうする事で、通常よりも

花火の動きが把握しやすいので

必然的に撮影しやすい状態になります。

結果、キレイに花火の写真を

残すことが可能になります。

 

もちろん、いいカメラを

持っている方は

それを使えば一発で解決です。

ですが、本格的なカメラは

慣れていないと使いこなすのは大変で

お金がかかるのも、やはり事実。

(先日も、ほとんどの人がスマホでした)

 

一番、安上がりで効率的な

撮影方法が、この

スクリーンショットで残す」

という方法だと私は考えています。

 

そして花火の動画を撮ることで

いくつかのメリットもあります。

次に述べていきますね。

動画を撮るメリット

動画を撮影するメリットは

主に下記の2点です。

【花火に集中できる】f:id:narumi087:20190721124400j:image

花火の写真を撮ろうとすると、

どうしても一生懸命に

カメラのレンズやスマホの画面を

気にしすぎてしまいます。

(私が実際に、そうでした)

 

これって実は本末転倒なのですよ。

 

綺麗な花火を

見に来ているはずなのに

肝心の花火に、

集中できていないのですから。

 

花火はキレイ。

そして儚げに、

夜空にパッと散っていきます。

 

その瞬間を見るために

足を運んでいるはず。

それなのに実際は

思い出作りの為に

見るべきものを見忘れていることに。

 

そんなの・・・

残念すぎるじゃないですか。

 

だから動画に残すのです。

 

動画なら、そこまで気にしなくても

綺麗に撮れるのですから。

 

【写真も動画も2つ手に入る】

f:id:narumi087:20190721124642j:image

これも嬉しいですよね。

動画1つ撮影しておけば、

あとで美しい花火の情景を

振り返るツールが2つも手に入るのです。

 

一緒に誰かと花火を見たのなら

もう一度見直して、

「あ、この場面よかったね!」

なんて言いながら

スクリーンショットを残し

また動画を見て楽しむ。

そんな楽しみ方もできるのです。

 

スクリーンショットの方法は

機種によって異なると思うので

方法が分からない方は検索で

「自分の機種名+スクリーンショット

「自分の機種名+画面キャプチャ」などの

ワードで調べれば、

出てくるかと思います。

 

<★今回の撮影方法の注意点★>

f:id:narumi087:20190721132805j:image

  • 容量は十分に開けておく!

→ 普段から写真や動画を撮る方は

  事前に整理しておく事をオススメします。

 

→ おそらく動画をスクショすると

  不要な黒い余白などが発生します。

  気になる方は編集して

  切り取っておくとキレイに見えます。

 

そこまで難しい事はないので

覚えておくと便利ですよ♪

 

では次に花火を見たくなるような

『花火』のタイトルの曲を

ご紹介していきます!

番外編:花火の曲【5選】

f:id:narumi087:20190721124324j:image

この5曲を聴き終わる頃には

花火が見たくなるし

写真に残したくなるかも?!

知らない人は

是非、聞いてみてほしいです。

 

aiko さん:『花火』

出典:youtu.be

可愛らしいリズムの曲ですよね♪

花火を誰かと一緒に見たくなる

有名かつ定番の曲です。

 

②Jam9 さん:『花火』

出典:youtu.be

少し切ない恋をした時に

ぜひ聴いてみてほしい曲です。

相手の事を愛おしく思っていた気持ちや

花火と自分の失恋を重ね合わせてしまう、

青春を感じる1曲です。

 

③AAA さん:『花火』

出典:youtu.be

金魚や花火、2人の夏など

夏らしいワードが

沢山、ちりばめられた曲です。

切ないのに恋や花火っていいな、と

思わせてくれる1曲です。

 

三代目 J SOUL BROTHERS

from EXILE TRIBE さん:『花火』

出典:youtu.be

これも有名な曲ですよね!

花火に乗せて相手を想う気持ちが

ひしひしと伝わってくる素敵な曲です。

 

⑤たんこぶちん さん:『花火』

出典:youtu.be

 

アップテンポなのに、

どこか寂しも感じさせる

夏らしい花火の曲です。

聴けば聴く程、ハマって

花火を大切な人と見に行った

夏の思い出を再度、

思い起こさせるような1曲です。

まとめ

花火の写真撮影が難しくても

ちょっとした工夫で

上手く撮影できることもあります。

他にも探せば、良い方法が

見つかるかもしれませんね。

 

『何事も視点を変えて一工夫する』

これって大事。

 

だから、もし何かにつまずいたり

どうしようか?と悩む事があれば

ちょっとだけ視点を変えて

物事を見つめてみてください。

 

きっと、やってみれば

あなたにとってプラスに動きますよ♪

 

今回は不器用な私が実践している

花火の撮影方法をお伝えしました!

他にも簡単で撮りやすい方法があれば

ぜひ教えて下さいね。

 

夏は始まったばかり!

みなさん、これから夏を

思いっきり楽しみましょう!!!
f:id:narumi087:20190721131330j:image

ーなる子ー

 

追記:

この記事で使用している

花火の画像は全て動画を

スクショしたものです。

 

普通に写真に残すよりも

見やすく、何となく

躍動感が出ているはずです。

写真撮影が苦手な方は

ぜひ一度、

チャレンジしてみて下さい♪

 

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

【改めて実感!!!】ブログを始めた事で①考え方②写真の撮り方が変わりました!

おはようございます、なる子です。

----------------------------------

今日は、ある意味

【番外編】です。

 

今回は私が

ブログを始めてみて

変わったことは何か、

改めて考えてみました。

----------------------------------

ブログを始めると変化が多い

f:id:narumi087:20190718215330j:image

【私がブログを始めたきっかけ】

私は今年の1月からブログを始めて

少し前に6か月という山場を

乗り越えることが出来ました。

 

そんな私がブログを始めた

きっかけは・・・

『今年の星占いで、

 新しい事を始めると

いい年になる』

結果が出たからです。

 

そして、もう1つ

挙げるならば

大阪から東京に来て

知り合いも友人もいなかったので

新しい趣味を作ろうかな、と

思ったからです。

 

今、考えたら

ほんましょうもない理由で

始めたのにも関わらず

よく続いているな、と思います(笑)

 

そしてブログを始めた事で

今までの日常生活が色付き、

あらゆるものが変化しました。

①興味を持つようになった

f:id:narumi087:20190718215644j:image

ブログを始めると、題材探しをしますよね?

その為、前は特に興味を示さなかった

  • ニュースや雑誌の情報チェック
  • Twitterのトレンドをチェック
  • スマートニュースのチェック

などが日々、欠かせなくなりました。

 

元々、テレビはドラマか

バラエティしか観ないし

世間の情報に対して

アンテナを張る事を

特別、しない生活を送っていました。

 

ですがブログを始めてからは

「あ、この新商品が流行っているな」

「こんなイベントがあるんだ!」

「このニュースが話題になっているのか」

などブログに使えそうな話題探しを

自然と行う機会が増えましたね。

 

『物事に興味を持つ』という行動は

いい事しかないのだな、と実感。

narumi087.hatenablog.com

情報を自ら調べて、

自分の言葉でまとめる楽しさを

知ることが出来ました。

②撮影時の道具に変化あり

f:id:narumi087:20190718215747j:image

これは、どういう事かというと

今までなら普通に

  • キレイな景色
  • 美味しいご飯
  • 限定のお菓子

など純粋に物事を見つめて

単に撮影して思い出に残す、

という流れでした。

 

ですがブログを始めてからは

写真の撮り方が少し変わりました。

 

例えば写真の背景。

 

ブログを始める前は料理や

お菓子、ドリンクの写真は

残していても背景に特に

こだわりはありませんでした。

 

ですがブログに

使用する写真となると、

ハッキリと見えやすい写真の方が

見た目が良くなりますよね?

でも私にはブログに使えるような

キレイな写真を撮る技術はない。

 

そこで思いつきましたね。

そうか!背景を一工夫すれば

それっぽく見えるし

わりとキレイに見えるのでは?と。

 

とはいえ、もう皆さんも

おそらくご存知の通り

私はセコいし、めんどくさがり。

写真撮影専用の背景の為に

何かを購入するのは嫌なのです。

 

そこで考え付いたのが

『生活雑貨の利用』

実は私のブログに出てくる

写真の背景は、ほとんどが

  • ピンク色のクッション
  • 黒いソファー
  • 鍋敷き

この3つです。

 

実は生活雑貨って、

結構使えるんですよ♪

 

ピンク色のクッションを使うと

パッと撮影する物が明るく見えます。

f:id:narumi087:20190718214901j:image

青系の商品など正反対の被写体を置けば

見やすく絵のコントラストに

強弱をつけることも可能です。

 

そして黒のソファーを使用すると

撮影したものが、よりハッキリと見えます。

f:id:narumi087:20190718214942j:image

実は背景を黒にして

アイキャッチ画像にすると、

目立ちやすくなります。

そして白やオレンジ、赤色で

商品名や説明文を打ち込むと

読みやすく鮮明な画像が出来上がるのです。

 

最後の鍋敷きに関しては

ピンクと黒とは

ちょっと違う雰囲気を出す時に

よく使用しています。

f:id:narumi087:20190718215037j:image

もしブログに使う写真の

背景に悩む事があれば

自分の身の回りのものを

背景にしてみると

意外と、いい写真が

撮れるかもしれませんよ♪

③物の見方が変わった

f:id:narumi087:20190718220439j:image

例えば、雑誌は通常は

本の中身を読むために

手に取りますよね?

 

ですがブログを始めてからは

本の中身ではなく、

  • 本のタイトル
  • 雑誌の見出し など

違う部分を見るようになり

ブログにも使えそうな

書き方だな、と思い

手に取る事が増えました。

 

ブログのタイトルや見出しを

決めるのが苦手な方は

下記の記事も読んでみて下さいね!

narumi087.hatenablog.com

 

あ、本といえば書店員の

かんたーさん(id:pagliuca-yuma1205)の

ブログがオススメです。

www.kanta-blog.com

本を読むのが苦手な私でも

興味が持てるような本を

紹介した記事や、

共感したり考えさせられるような

内容の記事が読み手を楽しませる、

魅力的なブログです!

 

文章も個性が出ていて

変に堅苦しい感じが無いので、

読みやすいですよ!

 

まだ知らない方は、

ぜひ読者登録して

読んでみて下さいね♪

④好きな物の理由を考察

f:id:narumi087:20190718220052j:image

ブログを始める前は特に何も考えず

「あ、このお菓子おいしい」

「いつもの、この商品を買おう」

という何気ない感覚でしたが

最近では自分が好きな物に対して

理由を考察するようになりました。

 

最初に述べた「疑問を持つ」という事を

ベースにして

  • この商品は、なぜ美味しいのか
  • キャッチコピーの書き方
  • 他の商品にはない工夫は何か

上記3点を考察して、

ブログ記事にする事が増えました。

⑤1人の時間も悪くない!

f:id:narumi087:20190718220219p:image

ブログを始める前は、

まわりに友達も家族もいない

環境だった事もあり

主人と過ごす時間が全てでした。

その為、主人がゲームに熱中すると

1人の時間が非常に寂しくて

空虚な時間に感じました。

 

ですがブログを始めてからは

文章を自分で作り出し

発信する事の楽しさにハマり

寂しさを感じないくらいに

ブログに熱中する事が出来ています。

 

おかげで主人がゲームをしていても

寂しくなったりイライラする事が、

かなり減りました。

まとめ

本が苦手で不器用で

めんどくさがりな私ですが、

ブログと出会えて良かったです。

 

ブログを書く楽しさはもちろん、

自分とは違った考えの人や

自分と似たような考えの人、

色々なタイプの人の記事を読んで

日々、楽しみながら勉強できるのも

ブログの良さですね♪

 

ブロガーの皆さんは

ブログを始めた

きっかけは何ですか?

 

そして、ブログと出会い

どう変化しましたか?

f:id:narumi087:20190718220431j:image

ーなる子ー

 

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

【あのツブツブがランド化?!】『東京タピオカランド』が2019年、期間限定オープン!写真スポットも有!

こんにちは、なる子です。

----------------------------------

皆さんはタピオカ、

好きですか?

2019年の夏に期間限定で

東京に『タピオカランド』が

オープンする事を、ご存知ですか?

----------------------------------

今や大人気の『タピオカ』

f:id:narumi087:20190718102814j:image

【そもそも、タピオカって何?】

タピオカはトウダイグサ科

キャッサバから作られている、

でんぷんの事です。

 

「タピオカ」という

ワードを耳にすると、

何となくお菓子やトッピングの

イメージが強いですが、

  • 麺類や餃子に使用
  • 料理のとろみ付けや、つなぎ
  • 紙の強度を上げるための材料

上記の用途で使用される事もあります。

 

そして、なぜ

「タピオカ」という名前なのか?

 

実は元々の名前は

「キャッサバでんぷん」なのです。

ブラジルの先住民の言葉で

トゥピ語というものがあり、

でんぷん製造法を

「tipi'óka」と呼んだ事から

今の『タピオカ』に繋がったのです。

 

トゥピ語なんて知らないけれど

今や誰もが普通にタピオカと

呼んでいますよね~、不思議。

 

では、タピオカは

いつから流行っているのか?

 

2018年~2019年だけが

流行っている時期なのでは?

そう思う人も意外といるはず。

ですが実際は、もう少し前に

流行っていたのです。

タピオカの流行は3度目?!

今や若い世代の人に大人気ですが、

実はタピオカが最初に

流行ったのは「1992年」

この時には白いタピオカが流行り、

第一次ブームが巻き起こりました。

f:id:narumi087:20190718103429j:image

次の第二ブームが

今年かと思いきや、第二次ブームが

起きたのは実は「2008年」

この年に台湾ブランドが上陸して

あの黒いタピオカが入った、

ミルクティーが世の中に広まったのです。

f:id:narumi087:20190718103535j:image

そして2018年~2019年の今、

黒タピオカドリンクが更に流行して

台湾の人気店が上陸したり、

日本オリジナルの

タピオカ専門店も増えていたのです。

 

ということは・・・

『最初のタピオカブームは

実は10年前にも起きていた』

という事が分かりますよね!

 

いやー、まじか。

ビックリですな。

完全に最近、流行ったばかりの物だと

勘違いしていました。

 

そして現在、タピオカブームは

更に大きな渦となり、

「ランド」へと進化したのです。

期間限定!タピオカランド

出典:tokyophotogenicteam.com

ついにタピオカさんも「ランド化」です。

流行っているとはいえ、

まさかディズニーランドや

サンリオピューロランドのように

ランド化してしまうとは・・・。

予想外の出来事に驚きを隠せません。

 

【☆東京タピオカランドとは】

原宿駅前の「jing(ジング)」という

ショッピングモールの中に

期間限定でオープンするお店の事です。

【jing】の住所は『東京都渋谷区神宮前6丁目35-6』場所は原宿駅前交差点角の2階建て商業施設』なので駅チカなのは嬉しいですね♪

【☆どんなお店?】

f:id:narumi087:20190718110040p:image

いわゆる、タピオカだらけのお店です。

テーマは「夢の国」

たくさんの種類のタピオカがずらりと並び、

フォトブースも用意されているようです。

商品はタピオカドリンクだけではなく、

タピオカフードもあるらしいです。

 

タピオカの味や食感が好きでない人も

物珍しさに集まりそうな予感。

 

タピオカばかりのようなので、

非現実的な光景が広がり、

楽しめそうな雰囲気はありますね♪

 

あ、でもタピオカの食べ過ぎには

注意が必要かもですね。

カロリーが意外と高いし、

よく噛まないと

喉に詰まるかもなので

落ち着いて、ほどほどに

タピオカを楽しみましょう!

 

【☆入場料は、かかるのか】

f:id:narumi087:20190718105556j:image

  • 一般:1,000円(税込)
  • 当日1,200円(税込)
  • 未就学児~小学生まで【☆無料☆】

そうか、無料ではないのですね。

ちょっと残念。

 

【☆商品の購入方法は?】

f:id:narumi087:20190718110137j:image

どうやら公式HPを見ると

「チケットの購入はこちら」

というボタンから入り、

まとまったチケットを購入するようです。

 

ですが試しに押したところ、

すでに売り切れでした。。。

<予定枚数終了>との事。

え、早すぎませんか?

タピオカ大人気ですなぁ。

 

おそらく事前購入は終了なので

現地でチケットを買う、という

認識で良いと思います。

 

【☆お店のオープン期間は?】

f:id:narumi087:20190718110437j:image

★2019年8月13日(火)

〜2019年9月16日(月祝)

 

★8月の営業時間

→10:00〜19:00 (LO 18:45)


★9月の営業時間

→平日:13:00〜19:00 (LO 18:45)

→土日祝:10:00〜19:00 (LO 18:45)

 

入場者数が、あまりにも多い場合には

入場制限がかかる可能性もある、との事。

その場合は「1時間制限」のようです。

まとめ

タピオカが、まさか

「ランド化」するとは驚きましたね!

期間限定でオープンというのも、

なかなか良いアイデアではないでしょうか?

 

これが期間限定でなかった場合、

人が集まるのは最初だけだろうし

「限定」とする事で、物珍しさに

興味を持ってもらえたり

集客が上手くいかなかったとしても

期間内さえ乗り切れば一安心ですからね~

 

とはいえ、思ったよりも

沢山の人から反響があった場合は

定番のお店として、

残る事もあるのかな?

どうなんでしょうね?

 

タピオカが大好きな人も

そうでない人も非現実的な光景を

目にして写真に残し、

思い出を増やすことは出来るので

興味がある方は是非、

期間中に東京タピオカランドに

訪れてみてはいかがでしょうか?

f:id:narumi087:20190718104559p:image

ーなる子ー

 

【↓クリックよろしくです!】

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング